全国高等学校土木教育研究会教職員表彰(記録)

表彰された者は、本研究会のホームページに掲載し、その名誉を末永く称える。
表彰された者の中から、特に長年にわたる功績や尽力された者を、土木学会技術功労賞に推挙する場合もある。

令和4年度 受賞者

該当事項 学校名 個人・
グループ
職名 氏名 担当教科
・分掌
内容
第2条2号 山形県立山形工業高等学校 個人 教諭 後藤 武志 工業(土木) 土木教育の充実と発展に尽力し、山形工業高校土木コースの進路決定先専門性9割以上を維持し、技術者を輩出した。
・平成15年度~ 小・中学校での出前授業、高校生による環境学習の実践
・平成16年度 やまがた高校教育新世紀プログラム環境学習活動「高校生エコアクション」講師 など
第2条2号 石川県立羽咋工業高等学校 個人 教諭 梶川 誠 工業(土木) 令和3年度全国高校生ものづくりコンテスト北信越大会測量競技部門において、羽咋工業高等学校が優勝を収めた。羽咋工業高等学校は、ものづくりコンテスト測量競技部門において全国大会への出場は今年度初めてとなった。北信越大会において測量技術を指導し、全国大会初出場へ導いた功績は大きなものである。
第2条2号 香川県立多度津工業高等学校 個人 教諭 西頭 道彦 工業(土木) 長年にわたり多くの功績を残している。当時の土木科主任として、多度津町からの「水質浄化プロジェクト」を受け入れ産学官連携事業を成功させた。また、課題研究において「町内にある橋梁の長寿命化修繕計画」など、土木教育を通じて、地域との連携事業に積極的に取り組んだ。定年後も後進の指導に情熱を注ぎ、その姿は顕著である。
第2条2号 愛媛県立東予高等学校 個人 教諭 黒田 哲也 工業、生徒課 平成18年度より愛媛大学農学部と共同で、構造物の屋上緑化による周辺の環境と建物内の環境変化の研究を続けた。また、令和元年度より西日本高等学校土木教育研究会四国地区幹事を務め、西日本の土木科設置校と連携を図り、土木系高校生の資格試験に関す調査、ものづくりコンテスト(測量)やコンクリート甲子園の活性化など大いに寄与した。
第2条2号 宮崎県立延岡工業高等学校 個人 教諭 西川 和弘 土木・
生徒指導
長年にわたり工都延岡の発展に寄与するための様々な地域との連携した専門教育を展開した。江戸時代方伝わるくい打ち工法「なんば引き」を皮切りに社会基盤工学の授業における多自然型川づくりの単元で、「祝子川の多自然川づくり」環境保護活動は、様々なメディアに取り上げられ、環境意識の啓発に大きく貢献した。

 

令和5年度 受賞者

該当事項 学校名 個人・
グループ
職名 氏名 担当教科
・分掌
内容
第2条2号 神奈川県立神奈川工業高等学校 個人 教諭 吉川 平 工業・建設 新聞紙を用いた模型製作を10年にわたり行い、「人が渡れる新聞紙の吊り橋」は、話題性があり、マスコミに取り上げられた。地域貢献活動では、かまどベンチ製作を行った。定時制での指導では、ハンディを乗り越え、ものづくりコンテスト全国大会へ出場させた。
第2条2号 大阪府立都島工業高等学校 個人 教諭 福山 和夫 都市工学・担任 土木・都市工学教育発展に尽力し 、担任を計14年間、生活指導や教務といった業務を歴任後、平成 14 年4月から 12 年間にわたり都市工学科長として、都市工学科の発展に大きく貢献した。また、平成 30 年4月から2年間は、大阪市立都島第二工業高等学校教頭として、工業教育全般の発展にも尽力した。
第2条2・4号 岡山県立岡山工業高等学校 個人 教諭 江口 光洋 測量・実習
図書情報課
岡山工業高校 土木科長として 、勤務校だけでなく岡山県内、中国地区土木系学科の指導的役割も果たされた。岡山工業高校では測量士補取得の指導で貢献されており、810名程度の合格者を毎年輩出している。 西日本高等学校土木教育研究会において10年間という長きにわたり会計監査で運営に貢献された。
第2条2号 徳島県立阿南光高等学校 個人 教諭 椎野 彰弘 土木 コンクリートに興味を持たせるため、平成19年からコンクリート甲子園に連続15回出場し、優勝など6回表彰された。地元コンクリート会社と連携し、生徒に先端技術の知識・技術を広め、コンクリート教育の普及に努めた。また、高校教育の発展のため、四国高等学校土木教育研究会の発足に尽力した。
第2条2号 長崎県立鹿町工業 高等学校 個人 実習助手 豊村 洋文 測量 実習 本校には 平成20年から 現在まで15年間勤務され 、 高校生ものづくりコンテスト測量部門において、日頃より熱心に指導 を された。県大会優勝9回 、 九州大会優勝5回、3位1回 、 全国大会では 優勝 1回 、 準優勝1回という功績を残した 。 また、学校近くの駅前にある花壇の整備などにも取り組んだ。

このサイトをフォローする!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA